現場レポート Vol.8

〜二ツ井中学校総合学習〜

 こんにちは〜秋もすっかり深まって、温かい飲み物と靴下がお友達のこだぬきです。
寒いのは苦手ですが、今年はニットを爆買いしたので、冬が近づくのが少し楽しみでもあります(*^^*)

 今回は工事現場の紹介はおやすみして二ツ井中学校3年生の総合学習の時間にお邪魔してきました!
総合学習のテーマは「新道の駅&川の駅の施設や活用方法」を考えるというものでした。
能代市と当事務所で進めている事業について、中学生のフレッシュな意見を聞いてきましたよ(σ・∀・)σ

 中学生の皆さんは真剣に発表を聞き、
疑問に思ったことには積極的に質問しており、
すごく真面目に取り組んでいるという印象を受けました。
こちらから提示したテーマに懸命に取り組んでいただいて、
なんだか私も嬉しくなりました!

 水上高級旅館や水上ステージなど大胆なアイディアから、
足湯や温泉、電気自動車の充電設備など実用的なものまで、さまざまな意見が出ていました。
そのなかでも個人的にいいな〜と思ったのは、「シンボルになるモニュメントを作る」という意見です。
これはいくつかの班から出ていた意見で、具体的には二ツ井の豊かな自然を表したシンボルタワーや、
二ツ井名産の「じゃっぷう」のモニュメントといったものがありました。
それを写真に撮ってSNSで拡散してもらい更に観光客を呼び込む、というのは若者らしいアイディアですよね〜!


 あっという間の2時間でしたが、
中学生の皆さんから沢山の刺激を受けることができました。
これからもフレッシュな感性を大事に、勉強に部活に励んでくださいね〜!
OGとして、陰ながら応援しております(^^)

二ツ井中学校の皆さん、先生方、ありがとうございました〜!

【河川情報インデックスページへ】
count

2016.10.24〜