(第三回懇談会)
流域に住む人にとっては大事な母なる川
・沿川の農耕地、水田、畑作は大事な食糧の供給基地で、米代川はそれを支えてきた。
・林業、黒鉱を初めとする鉱業の発展という貴重な歴史を踏まえた川
・かつて洪水時には上流から家屋や橋が流れてくるものすごいエネルギーの川
・47年洪水の被害は大変なもの。水をかぶった人たちの汚れ物を洗った記憶がある。
・かつて上流で育った天然秋田杉、鉱石が米代川を下って、能代の港が盛んになった。鉱石の場合は、北前船で県外に出た。上流の資源で能代が発展してきた。
・
次 第
・
出席者名簿
・
設立趣意書
・
委員
・
意見概要(案)
・
懇談会資料
・
〒016-0121 秋田県能代市鰄渕字一本柳97-1
電話番号/0185-70-1001(代表)