記者発表資料 |
平成21年7月10日 |
郡山国道事務所 |
国道4号あさか野バイパス 郡山市立大成小学校の児童が 大成地下歩道の仕上げ作業をお手伝い |
●郡山市立大成小学校の児童が工事体験を行います 国道4号あさか野バイパスの大成地下歩道は、針生高架橋の工事に伴い、平成17年1月より通行止めを行い、地下歩道の工事を進めてきました。 このたび、地下歩道の工事が完成することから、新しい大成地下歩道の通行が可能となります。つきましては、地下歩道の完成を記念し、通学路として利用が見込まれる郡山市立大成小学校の児童のみなさんに工事の仕上げ作業のお手伝いをして頂くことになりました。 大成地下歩道の利用開始日時とあわせて、以下のとおりお知らせします。 |
記 1.お手伝いの内容 1)日時 平成21年7月16日(木) 午後3時から 2)場所 郡山市鳴神二丁目地内 大成地下歩道(別紙1位置図) ![]() 3)内容 大成小学校の6年生約20名による、 ・地下歩道地上部の床コンクリート石張り仕上げ ・地下歩道内の床タイル張り仕上げ ※詳細については別紙2参照 ![]() 2.地下歩道の利用開始 1)日時 平成21年7月18日(土) 朝5時から ※ 取材に関する事前申し込みは不要です。 【発表記者会:郡山記者クラブ】 |
問い合わせ先 |
国土交通省東北地方整備局 郡山国道事務所 安積出張所長 中村 俊一 電話 024−947−8160 郡山市立大成小学校 担当教師 柳沼 宣子 電話 024−951−3445 |