記者発表資料 |
平成18年8月11日 |
郡山国道事務所 |
一般国道4号 あさか野バイパス(郡山バイパス) 針生高架橋「ボルト締結式」の開催について バイパスの渋滞解消に向けて、年度末の2車線暫定供用を目指します。 |
国道4号あさか野バイパスでは、主要渋滞ポイントである台新交差点を含む針生地区の渋滞解消を目指して、平成15年度から交差点の連続立体化工事に着手してきました。 平成17年9月からは、針生高架橋(仮称)橋長L=886m、鋼重約2,600t(暫定2車線分)の橋桁の架設を行ってきましたが、このたび橋桁の最後のボルト(173,752本)の締め付け作業が完了することとなりました。 ボルト締め付け作業の完了に伴い、工事にご協力頂いた地域の方々へのお礼と、橋桁架設が無事に完了したことを祝い、主桁最後の記念ボルトを締結する「ボルト締結式」を開催することとしました。 |
記 1.日 時 平成18年8月28日(月)13時30分から 2.場 所 郡山市台新二丁目地先(針生高架橋上、別添図参照) 3.締結作業 (締結作業予定者) 国土交通省東北地方整備局、国会議員、郡山市、福島県 郡山地域道路整備促進期成同盟会 針生地区連合町内会 大成小学校児童 施工業者 針生地区の立体化は、今年度末の2車線暫定供用を予定しており、供用によりパイパスの渋滞解消(片車線)と市内交通の渋滞緩和が見込まれます。また、円滑な走行が可能になることから燃費の向上が図られ、Co2(二酸化炭素)の排出削減効果も見込まれます。 担当記者会:郡山記者クラブ |
![]() |
![]() |
問い合わせ先 |
【ボルト締結式に関すること】 国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 安積出張所長 大場 啓介 電話 024−947−8160 【事業実施に関すること】 国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 工務課長 向井 秀一 電話 024−946−8163 |