郡山国道事務所における一般国道49号(特殊)通行規制区間
 一般国道49号の郡山国道事務所管内には、降雨により地盤が緩み落石等の恐れのある箇所や降雪によるなだれ、吹雪による視界不良になりやすい箇所があります。そのため、落石等防止柵や防雪柵を設置するとともに、梅雨・降雪期にはパトロールを強化して未然防止に努めていますが、危険と判断した場合には、やむを得ず通行規制をかけることがあります。その場合の基準や区間は次のとおりです。
 なお、この基準に達していない場合、或いはこれらの区間以外でも緊急に通行規制をかけることがありますので、ニュースやラジオの情報、又は郡山国道事務所(024-946-0333(代))、出張所(会津若松:0242-23-1241、郡山維持:024-932-4486)でご確認下さい。
地図中の青い枠で囲まれている箇所をクリックすると、新潟県の国道49号を含めた通行規制区間の地図が表示されます。

一般国道49号県境部(新潟県側)の
通行規制区間情報
■新潟国道事務所HPへ
一般国道49号(いわき市域)の
通行規制区間情報
■磐城国道事務所HPへ

■画像(中山風力) ■画像(志田浜)
■画像(白鳥浜) ■画像(強清水)

● 通行規制区間(基準)

■迂回路情報
規制区間(km) 規制区間(通行止) 危険
内容
担当
出張所
区間 距離標 延長 気象等
基準値
気象等観測所
河沼郡柳津町大字藤字古市
~耶麻郡西会津町野沢字田中甲
151.6~161.1 9.5 連続雨量
150mm
(テレメーター)
藤雨量観測所
落石等 会津若松
耶麻郡西会津町大字上野尻字寺林
~耶麻郡西会津町大字宝坂字坊ノ前
167.8~173.0 5.2 (テレメーター)
西会津雨量観測所

規制区間(km) 規制区間(通行止) 危険
内容
担当
出張所
区間 距離標 延長 気象等
基準値
気象等観測所
郡山市熱海町大字中山字西樋ノ下
~耶麻郡猪苗代町大字山潟字上戸前
90.6~97.6 6.7 降雪時に概ね風速12m/secで吹雪により視界が阻害され道路交通が不能になる事態が予想される場合 (テレメーター)
中山雨量観測所
猪苗代風速観測所
猪苗代視程観測所
吹雪 郡山維持
会津若松
耶麻郡猪苗代町大字山潟字上戸前
~耶麻郡猪苗代町大字翁沢字長浜
97.6~111.0 13.4 (テレメーター)
猪苗代風速観測所
猪苗代視程観測所
会津若松
耶麻郡猪苗代町大字翁沢字長浜
~河沼郡河東町大字八田字村西甲
111.0~120.9 9.9 (テレメーター)
名倉山雨量観測所
猪苗代風速観測所
猪苗代視程観測所

● 平成16年7月新潟・福島豪雨時の被災状況

152.70地点 152.70地点 153.60地点