TOP > ダムだより/石淵ダムニュース > 石淵ダムニュース(第十八号)
 |
平成20年4月28日発行
第十八号 |

石淵ダムでは、毎年桜の開花が近づく頃、融雪による流入量の増加に伴い、融雪放流を行っています。
今年は、昨年より3日早い4月10日15時34分より放流を開始しています。この放流は、5月下旬頃まで続くと見られ、放流期間中は水位の高い日が続きますので、川で釣りや自然学習などをする場合は、水位上昇等に十分な注意が必要です。
|
 |
利用時間
午前7時〜午後4時30分
(土日祝日もご利用できます) |
昨年の12月12日より、冬期閉鎖をしていた石淵ダム「おもしろBOX」を4 月15日に開館しました。
「おもしろBOX」内には石淵ダムに関するいろいろな資料やパネル等を掲 示していますので、石淵ダムの歴史や「はたらき」、効果などを石淵湖を眺 望しながら知ることができます。 |
4月21日(月)、一般国道397号(旧仙北街道)沿いにある水の歴史公園「徳水園」内において豊作を祈る「円筒分水工」の放水式が胆沢平野土地改良区の主催のもと開催されました。
円筒分水工は、胆沢平野の農業用水を公平に分配し、水争いを解消するために昭和32年に造られた(平成7年度改修)日本最大級の分水工です。 |
安全利用点検を実施しました
地域の皆さんに石淵ダム及びダム湖周辺を見学やレクリエーションの場として安全に利用してもらうため、ゴールデンウィーク前の安全利用点検を4月17日に実施しました。点検結果、4箇所に問題があったため、応急処置を行うと共に、25日までに必要な対策を実施しました。 |
 |
胆沢平野の安全と暮らしを支える「石淵ダム」 |
-
- 〒023−0403
- 奥州市胆沢区若柳字尿前1−9 TEL 0197-49-2211
- 北上川ダム統合管理事務所 FAX 0197-49-2255
- 石淵ダム管理支所
|
|
TOP > ダムだより/石淵ダムニュース > 石淵ダムニュース(第十八号)
Copyright(C)KitakamiRiver Integrated DAM Management office. All Rights Reserved