記者発表資料 |
平成18年5月20日 12時25分 |
月山ダム管理所 |
2006/05/20 12:30【防災情報】月山ダム管理所 風水害情報(終報) |
月山ダムの流入量が洪水量の200m3/sを下回ったことから、災害対策体制(警戒体制)を注意体制に移行しました。月山ダムの流入量は減少していますが、ダムからの放流は継続しますので、引続き下流河川では水位が高い状況が続きますので、お知らせします。 |
1.出水の概要 月山ダムでは、気温の上昇による融雪によりダムへの流入量が増加しているため、5月1日よりダムから放流を実施しています。 5月19日に前線を伴った低気圧の影響により、月山ダムの流域では、まとまった降雨が観測されました。この降雨により、ダム上流からの流入量が増加し洪水量(月山ダムの洪水量は200m3/s)に達したため、5月20日1時00分災害対策体制(警戒体制)に入り、現在、クレストゲート(ダムの最上段にあるゲート)からの放流を継続しています。 12時30分にダム上流からの流入量が洪水量の200m3/sを下回ったことから、災害対策体制を警戒体制から注意体制に移行しました。引続き下流河川では水位が高い状況が続きますので、お知らせします。 2.月山ダムの現在の状況 5月20日 12時30分現在におけるダムの状況は次のとおりです。 流域平均累加雨量 貯水位 ダム流入量 ダム放流量 ※洪水調節空容量率 最大調節流量 51mm 257.87m 178.87m3/s 154.38m3/s 74.1% 292.55m3/s ※洪水調節空容量率とは、計画のダム洪水調節容量に対し、どれだけ空容量があるかを示しています。 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 月山ダム管理所 山形県鶴岡市上名川字東山8-112 電話 0235−54−6711 管理係長 長尾博文(内線332) |