緊急情報/防災情報 |
平成23年6月24日 13時50分 |
岩手河川国道事務所 |
大雨による(河川・砂防・道路)防災情報(第10報) |
○河川は、紫波町内の北上川で水防団が準備しております。 また、河川・砂防の所管施設の巡回及び点検を実施しております。 ○新しい情報が入り次第お知らせいたします、今後の気象情報にご注意ください。 |
1.岩手河川国道事務所の体制 6月23日(木)17時10分 土砂災害対策支部(注意体制) 6月24日(金) 0時00分 道路災害対策支部(注意体制) 6月24日(金) 3時00分 道路災害対策支部(警戒体制) 6月24日(金) 5時00分 土砂災害対策支部(警戒体制) 6月24日(金) 6時20分 洪水災害対策支部(注意体制) 6月24日(金) 9時20分 洪水災害対策支部(警戒体制) 2.災害対策支部設置基準 <洪水災害対策支部> 注意体制 水位観測所において水防団待機水位を超え、なお上昇する恐れ がある場合 警戒体制 水位観測所においてはん濫注意水位を超え、なお上昇する恐れ がある場合 <土砂災害対策支部> 注意体制 連続雨量80mmに達し土砂災害の恐れがある場合 警戒体制 連続雨量120mmに達し土砂災害の恐れがある場合、 時間雨量40mm以上あった場合で、で土砂災害の恐れがある場合 <道路災害対策支部> 注意体制 時間雨量30mm、連続雨量80mmに達した場合 警戒体制 管内に災害が発生した場合、連続雨量が130mmに達した場合 ※地震による暫定基準雨量を越えた場合 3.水位情報(平成23年6月24日 13時00分現在) 水位観測所名 現在水位(はん濫注意水位) 状況 危険レベル 男 山(北上市) 3.53m (3.30m) 下降中 2 桜木橋(奥州市) 4.01m (2.90m) 上昇中 2 大曲橋(奥州市) 3.54m (3.00m) 上昇中 2 ※状況は、12時現在の観測値からの変化をあらわしています。 4.水防警報発令状況 水防警報は、第6号が発令され、現在の状況は以下のとおりです。 河川名・水位観測所 種 類 水防警報発令区間 猿ケ石川 準備 左岸)花巻市豊沢橋下流端~北上川合流点 安野水位観測所 右岸)花巻市豊沢橋下流端~北上川合流点 北上川 準備 左岸)盛岡市紫波町界~花巻市東雲橋まで 紫波橋水位観測所 右岸)矢巾町紫波町界~花巻市東雲橋まで 北上川 出動 左岸)奥州市北上市界流点~奥州市藤橋まで 桜木橋水位観測所 右岸)金ヶ﨑町北上市界~奥州市藤沢橋まで 北上川 準備 左岸)花巻市東雲橋~北上市昭和橋 朝日橋水位観測所 右岸)花巻市東雲橋~北上市昭和橋 北上川 準備 左岸)北上市昭和橋~北上市奥州市界 男山水位観測所 右岸)北上市昭和橋~北上市金ヶ埼町界 雫石川 準備 左岸)盛岡市御所ダム下流~盛岡市太田橋下流端 太田橋水位観測所 右岸)盛岡市御所ダム下流~盛岡市太田橋下流端 豊沢川 準備 左岸)花巻市豊沢橋下流端~北上川合流点 朝日橋水位観測所 右岸)花巻市豊沢橋下流端~北上川合流点 和賀川 準備 左岸)北上市九年橋下流端~北上川合流点 男山水位観測所 右岸)北上市九年橋下流端~北上川合流点 胆沢川 出動 左岸)金ヶ崎町東北本線胆沢川橋梁下流端~北上川合流点 桜木橋水位観測所 右岸)奥州市東北本線胆沢川橋梁下流端~北上川合流点 人首川 出動 左岸)奥州市水沢区羽田町地先~北上川合流点 桜木橋水位観測所 右岸)奥州市江刺区愛宕地先~北上川合流点 5.その他 雨量情報につきまして、当事務所のホームページにてご覧頂けます。 ◆ ホームページURL http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/ ◆ モバイルURL http://keitai.thr.mlit.go.jp/iwate/ |
<<発表記者会:発表記者会:岩手県政記者クラブ>> |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所 盛岡市上田四丁目2-2 (河川・砂防)調査第一課長 鈴木 啓介(内線351) (道 路)道路管理第一課長 村上 光雄 (内線431) TEL019-624-3131(代表) |