緊急情報/防災情報 |
平成20年8月24日 15時00分 |
釜房ダム管理所 |
釜房ダム管理所 降雨に伴うダム防災情報(第1報) |
釜房ダム管理所では、8月24日 15時00分に「災害対策支部」を設置し『注意体制』に入りました。今後の降雨状況に注意して下さい。 |
1.概要 釜房ダムでは、8月23日12時からの低気圧の影響による降雨により釜房ダムの流域で、まとまった雨量が観測されました。この降雨により、ダム上流からの流入量が増加することが予想されることから、釜房ダム管理所では、15時00分に災害対策支部(注意体制)に入り対応を行っています。 2.釜房ダムの状況 平成20年 8月24日 15時20分現在の釜房ダムの状況は次のとおりです ●流入量 76.35 m3/秒 ●放流量 75.99 m3/秒 ●貯水位の標高 143.48 m 3.被害及び復旧状況 現在、確認されている被害状況等はありません。 4.今後の見通し これまでの降雨により、ダムの流入量が増加する見込みで、最大で約 150m3/秒になると予想されます。 。 今後水位の上昇が予想されますので、十分注意して下さい。 関連情報はこちらを参照下さい。 ⇒ 国土交通省 釜房ダム管理所ホームページ |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 釜房ダム管理所 宮城県柴田郡川崎町大字小野字大平山10-6 電話(代) 0224−84−2171 FAX 0224−84−4190 管理所長 松川 正彦(内線201) 管理係長 稲垣 憲明(内線332) |