緊急情報/防災情報 |
平成20年8月11日 15時00分 |
北上川下流河川事務所 |
(砂防防災情報)平成20年岩手・宮城内陸地震災害について (第8報) |
〜河道閉塞(天然ダム)箇所対応状況について〜 国土交通省で進めている迫川の湯ノ倉温泉地区の河道閉塞箇所は、ポンプ排水から自然排水へ切替えたのでお知らせします。 |
1 湯ノ倉温泉地区の対応状況 湯ノ倉温泉地区においては、暫定排水路(別添イメージ図参照)が8月10日に完成、 これにより、ポンプ排水から自然排水に切り替わる事になり、排水能力の向上が図られ ます。この暫定排水路はポンプ排水の概ね6倍の排水が見込まれています。 また、1,900mの工事用道路は9日に完成、これまでの資材搬入が人力や自走等 非効率な搬入となっていたものから、トラック等による搬入方法となり効率向上が図ら れます。 今後は、引き続き地域の安全・安心確保の為、復旧工事の早期完成を目指し作業を進 めていきます。 添付資料 湯ノ倉温泉地区 イメージ図 ![]() 湯ノ倉温泉地区 写真 ![]() 2 北上川下流河川事務所の災害対策体制 当事務所の災害対策体制は、8月7日17時から『警戒体制』に移行しておりますが、 今後の出水状況により、情報連絡などの万全な体制を整えています。 (発表記者会)宮城県政記者会、東北電力記者会、東北専門記者会、 石巻記者クラブ、古川記者クラブ |
問い合わせ先 |
国土交通省東北地方整備局 北上川下流河川事務所 電話0225−95−0194(代) 夜間共通 副所長 佐藤 利美(内205) 事業計画課長 佐藤 寿光(内361) |