緊急情報/防災情報 |
平成20年6月15日 12時50分 |
胆沢ダム工事事務所 |
【防災情報】胆沢ダム工事事務所 地震対応(第6報) |
H20.6.14 8:43発生「岩手・宮城内陸地震」に関する胆沢ダム工事事務所の対応について |
平成20年6月14日8時43分に発生した、岩手県内陸南部を震源とする地震(震度6強)に関する胆沢ダム工事事務所の情報(第6報)をお知らせします。 所管施設の点検は、昨日の緊急点検に引き続き、本日、詳細点検を行い点検を終了しました。また、仮排水トンネルの排水状況監視を継続しています。 なお、新たな情報が入り次第お知らせします。 1.点検結果 ・8時から11時40分まで点検を行った結果、ダム本体周辺及び上流貯水池周辺で新たな重大な被害は確認されませんでした。 2.監視状況 ・胆沢ダム堤体右岸上流部の自然斜面法崩れにより、昨日、一時的に下段仮排水トンネル呑口が埋塞したもの(トンネル排水回復済み) 監視状況……新たな法崩れ及び流木堆積は発生していない。 ※(参考)昨日の法崩れ規模→幅約30m、高さ約100m。 3.参考情報 【岩手・宮城の内陸地震による被害状況(第1報)】 被害状況について取りまとめ、胆沢ダムのホームページの更新情報へ掲載しました。(http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/index.html) なお、この資料の主な内容については下記のとおりです。 @胆沢ダム周辺の国道、市道の山腹崩落等により通行不可箇所 Aダム関係施設では右岸斜面法崩れにより下段仮排水トンネル呑口埋塞。 B胆沢ダム工事現場作業員が落石により負傷し搬送先の病院で死亡を確認。 <発表記者会:奥州市政記者クラブ、日刊岩手建設工業新聞、建設新聞社> |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 胆沢ダム工事事務所 TEL.0197−46−4711 技術副所長 小 山 幸 男 内線204 建設専門官 小田島 栄治 内線402 |