緊急情報/防災情報 |
平成20年4月21日 20時40分 |
岩手河川国道事務所 岩手県県土整備部砂防災害課 |
砂防防災情報 (非常体制) 西根高倉山土砂災害について(第2報) |
岩手県雫石町西根高倉山国有林内において発生した土砂崩壊により、岩手県雫石町葛根田地熱発電所及び県道西山生保内線の一部被災を確認しました。岩手河川国道事務所では4月21日17時30分より災害対策支部を非常体制に移行し、今後詳細な現地調査を実施し、土砂災害対策を講じていく予定です。 |
1,崩壊日時 平成20年 4月20日(日)19時頃 2,崩壊規模 本日午後、東北地方整備局防災ヘリコプター(みちのく号)により、 長さ500m、幅150m程度の土砂崩壊地を確認。 3,被災状況 ○葛根田地熱発電所の施設一部 ※現在、操業停止中 ○県道西山生保内線の一部 4,岩手河川国道事務所の体制 平成20年 4月21日 13時20分 土砂災害対策支部 警戒体制 平成20年 4月21日 17時30分 土砂災害対策支部 非常体制 5,今後の対応 明日より、詳細な現地調査を実施予定。 今後、砂防(土砂災害対策)の専門家等のご意見も伺いながら土砂災害 対策を講じて参ります。 また、盛岡市水道部については、北上川水系水質汚濁対策協議会を通 じて御所ダムダム湖、雫石川取水地点などで水質調査(有害物質の有無 を含め)を行い、被害の発生を防止すべく監視中です。 【現地写真:崩壊地】 ![]() 【現地写真:県道西山生保内線】 ![]() <発表記者会:岩手県政記者クラブ> |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所 盛岡市上田四丁目2−2 河川副所長 稲葉 護 工務第一課長 佐藤 正明 (直通TEL:019−624−3198) 調査第一課長 若公 崇敏 (直通TEL:019−624−3166) |