緊急情報/防災情報 |
平成19年9月19日 22時10分 |
北上川下流河川事務所 |
2007/09/19 22:10【防災情報】(記者発表)北上川下流河川事務所 前線に伴う降雨による河川防災情報(第14報) |
前線に伴う降雨による北上川に関する水位等の最新情報についてお知らせします。 18時現在、北上川の脇谷上流観測所の水位がはんらん注意水位8.40mを下回り、8.37mとなったことから、22時10分 柳津大橋から飯野川橋までの範囲についての「水防警報解除」を発表しました。なお、今後も水位は下降傾向にありますが、依然水位は高いことから、引続き河川水位に注意してください。 |
1.水位情報 9月19日 22時00分現在 〈北上川水系〉 19日 北上川 19時現在↓ 20時現在↓ 21時現在↓ 22時現在↓ 大泉観測所 8.39m 8.27m 8.12m 7.96m (水防団待機水位 8.50m、はんらん注意水位 9.50m) 米谷観測所 10.78m 10.70m 10.60m 10.50m (水防団待機水位10.00m、はんらん注意水位11.40m) 登米観測所 8.89m 8.81m 8.73m 8.65m (水防団待機水位 8.00m、はんらん注意水位 9.00m) 脇谷上流観測所 8.57m 8.51m 8.44m 8.37m (水防団待機水位 7.00m、はんらん注意水位 8.40m) 飯野川観測所 5.67m 5.65m 5.57m 5.51m (水防団待機水位 4.40m、はんらん注意水位 5.50m) ※水位情報は「国土交通省リアルタイム川の防災情報」からもご覧になれます。 (URL http://www.river.go.jp/) 2.水防警報の発表について 9月18日 15時10分 北上川 岩手県境から米谷大橋まで 「水防団出動」(大泉観測所) 16時10分 北上川 米谷大橋から登米大橋まで 「水防団出動」(米谷観測所) 13時20分 北上川 登米大橋から柳津大橋まで 「水防団出動」(登米観測所) 11時20分 北上川 柳津大橋から飯野川橋まで 「水防団出動」(脇谷上流観測所) 13時20分 北上川 飯野川橋から河口まで 「水防団出動」(飯野川観測所) 9月19日 8時10分 北上川 岩手県境から米谷大橋まで 「水防警報解除」(大泉観測所) 13時10分 北上川 米谷大橋から登米大橋まで 「水防警報解除」(米谷観測所) 18時10分 北上川 登米大橋から柳津大橋まで 「水防警報解除」(登米観測所) 22時10分 北上川 柳津大橋から飯野川橋まで 「水防警報解除」(脇谷上流観測所) 3.水防活動状況 各自治体の水防活動状況について、聞き込んだ情報をお知らせします。 飯野川橋から河口まで巡視中 4.避難勧告について 各自治体が発表した避難勧告について、聞き込んだ情報をお知らせします。 ○登米市(9月19日 10時15分) ・避難勧告解除 5.北上川下流河川事務所の体制について 平成19年9月18日 6時10分 災害対策支部(注意体制)設置 11時00分 災害対策支部(警戒体制)移行 《発表記者会:石巻記者クラブ、古川記者クラブ》 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所 TEL 0225-95-0194 副 所 長 千葉 和民(204) 事業計画課長 佐藤 寿光(542) |