緊急情報/防災情報 |
平成19年09月07日 |
国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所 |
2007/09/07 12:10 【防災情報】 (記者発表)山形河川国道事務所 台風9号による災害情報 (第5報) |
国道48号山形県と宮城県の県境付近(関山トンネル)では、降り始めからの雨量が、7日12時現在で157ミリとなっており、このまま雨が降り続き通行規制基準雨量180ミリに達すると、落石や土砂崩れ等の災害発生のおそれがあるため、下記の区間で通行止めを行います。 今後、通行規制基準雨量に達する可能性がありますので、お出かけの際は道路交通情報をご確認下さい。 また、最上川上流では糠野目水位観測所で避難判断水位を0.23m上回る12.73mとなっており、引き続き厳重な警戒が必要です。 |
1.河川情報 (1)水位情報 糠野目水位観測所において、避難判断水位を超えています。 (2)雨量情報 別紙−1のとおり。 (3)対応状況 ◆水 防 団(別図−1のとおり) 米沢市、高畠町、南陽市、川西町において巡回中 米沢市下新田地内における漏水対策として水防活動準備中 ◆水門等操作(9/7 11:30現在) 46箇所 ◆排水ポンプ車稼働 高畠町糠野目地内(糠野目排水樋管) 30m3/min:1台 7:57から稼働 川西町中大塚地内(鬼神川水門) 60m3/min:1台 9:10準備中 ◆最上川上流はん濫情報 9/7 6:50 最上川上流はん濫注意情報 8:50 最上川上流はん濫警戒情報 【水位状況等は「こちら(別紙−1)」をご覧下さい。】 2.道路情報 (1)通行規制 ◆国道48号 国道48号山形県と宮城県の県境付近(関山トンネル)では、降り始め からの雨量が、7日12時現在で157ミリとなっており、このまま雨 が降り続き通行規制基準雨量180ミリに達すると、落石や土砂崩れ等 の災害発生のおそれがあるため、下記の区間で通行止めを行います。 【通行止を予定している区間】 国道48号 東根市大字関山字崩沢山〜仙台市青葉区作並長袋 (延長12km) ※通行止めの際は、山形自動車道、山形蔵王−宮城川崎間も通行止 めであり、国道48号東根市〜仙台市間は近くに迂回路がありま せんので、ご注意願います。 ◆国道13号 国道13号の刈安ステーションの連続雨量が144ミリに達していますので、 今後の情報にご注意願います。 【対象となる規制区間】 国道13号 米沢市刈安(米沢スキー場前) 〜福島市飯坂町中野(中野車両検測所前) 【道路に関する雨量情報は「こちら(別紙−2)」をご覧下さい。】 3.関連する防災情報 ◆山形河川国道事務所管内の情報は 『HPアドレス』 http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/ ◆河川情報等防災情報等は、 『川の防災情報』 http://www.river.go.jp/ 携帯からは http://i.river.go.jp/ をご覧下さい。 ◆道路情報等防災情報は、 携帯から http://keitai.thr.mlit.go.jp/yamagata/ をご覧下さい。 |
発表記者会 |
山形県政記者クラブ |
問い合わせ先 |
東北地方整備局 山形河川国道事務所 〒990-9580 山形市成沢西4丁目3番55号 Tel023−688−8421(代表) 防災対策推進官 佐藤勝美(内296) 計 画 課 長 松井幸男(内301) |