緊急情報/防災情報 |
平成19年9月3日 11時20分 |
青森河川国道事務所 |
【演習】2007/09/03 11:20【防災情報】(記者発表)青森河川国道事務所 地震災害情報(第3報) |
国土交通省青森河川国道事務所では、宮城県沖で発生した地震により、青森河川国道事務所管内全域において「震度6強」を観測したため、「災害対策支部」を設置し、「非常体制」とし、管内全線において、所管施設の巡回を実施しておりましたが、現在の状況を下記のとおりお知らせいたします。 今後の河川及び道路の情報に十分注意してください。 |
1.被災状況 ○河川 ・馬淵川 左岸 0.6km(新たな箇所) 概 要:クラック発生 L=200m W=20cm 深さ100cm 復旧予定:未定 ・岩木川 左岸 30.4km 概 要:クラック発生 L=60m W=20cm 表法肩から50cmの所 復旧予定:未定 ・平 川 右岸 0.8km 概 要:クラック発生 L=60m W=10cm 深さ150cm 復旧予定:未定 ○道路 ・一般国道45号 おいらせ町瓢(ふくべ)地内(429.960kp) 概 要:切土法面崩壊により片側一車線をふさいでいることから、全面通行止めにしておりま したが、更なる崩壊の恐れが無いことから、3日10時40分から片側交互通行による 土砂撤去作業を開始しております。 被災規模:現在、人的被害無し 崩落延長L=30m 崩落土量V=約200m3 復旧予定:3日19:00をもって応急復旧完了予定 現地誘導員の指示に従い、気をつけてご通行ください。 2.その他 現在のところ、上記以外の箇所では、河川、道路とも点検いたしましたが、異常は発見されてお りません。 河川及び道路の情報は、インターネット上でも確認することが出来ます。 青森河川国道事務所 http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/disaster/disdoc.htm 〈発表記者会:青森県政記者会・建設関係専門紙・津軽新報社〉 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 青森河川国道事務所 青森市中央三丁目20−38 TEL017−734−4521(直通) 河川関係 副 所 長 南 文彦(内線204) 調査第一課長 泉谷 敏広(内線351) 道路関係 副 所 長 高橋 武美(内線205) 道路管理第一課長 鈴木 浩三(内線431) |