緊急情報/防災情報
平成19年05月11日
国土交通省東北地方整備局
山形河川国道事務所


【演習】2007/05/11 11:10 【防災情報】 (記者発表)山形河川国道事務所 台風災害情報 (第3報)


『台風99号による大雨に伴う洪水』について

1.前文
 @台風99号の影響により、最上川の水位は急激に上昇し、11日11時現在、最上川の水位は引き続き急激に上昇しており、最上川上流の糠野目水位観測所(高畠町)で「はん濫危険水位」を超え、12時には計画高水水位(14.294m)を超過する見込みです。
 また、小出水位観測所(長井市)で「避難判断水位」、長崎水位観測所(中山町)で「氾濫注水位」を引き続き超えており、厳重な警戒を必要としております。

 Aこのため、山形河川国道事務所では11日10時10分に災害対策支部「非常体制」に切り替え、厳重な警戒及び内水排除等の対策を実施中です。

2.体制
 山形河川国道事務所(災害対策支部)
  注意体制(5月11日 08時30分)
  警戒体制(5月11日 09時10分)
  非常体制(5月11日 10時10分)

3.水位情報
 11日11時現在の水位は、以下のとおりです。
 水系名   河川    観測所名    計画高水位 11時現在の水位 状況  累加雨量
 最上川水系 最上川上流 糠野目(高畠町) 14.294m  13.70m    上昇中 米沢(185o)
 水系名   河川    観測所名    はん濫危険水位 11時現在の水位 状況  累加雨量
 最上川水系 最上川上流 小出(長井市)  12.70m     12.60m    上昇中 小出(155o)
 水系名   河川    観測所名    避難判断水位 11時現在の水位 状況  累加雨量
 最上川水系 最上川上流 長崎(中山町)  15.70m     14.32m    上昇中 長崎(150o)

4.水防警報発令区域
 11日11時現在の水防警報の発令状況は、以下のとおりです。
 ※11日9時20分から継続中
 水系名   河川    体制区分 水防警報発令区域 
 最上川水系 最上川上流 出動   左岸:米沢市大字中田字堀立川向、大字花沢字八木橋西上〜白川合流点
                  右岸:米沢市大字中田字堀立川向、大字花沢字八木橋西上〜白川合流点

5.最上川上流はん濫警戒情報
 11日11現在の最上川はん濫警戒情報の発表状況は、以下のとおりです。
 ※10時50分発表
 水系名   河川名   区分
 最上川水系 最上川上流 洪水警報
 各水位観測所の状況
  糠野目水位観測所(高畠町)11日10時現在水位12.67m[危険度Lv3](1時間に57p上昇)、11日13時には14.35m[危険度Lv4]となる見込み。なお、堤防面の上面まではあと2.2m
  小出水位観測所(長井市)11日10時現在水位12.57m[危険度Lv3](1時間に70p上昇)、11日13時には12.65m[危険度Lv3]となる見込み。なお、堤防面の上面まではあと2.4m
  長崎水位観測所(中山町)11日10時現在水位13.68m[危険度Lv2](1時間に33p上昇)、11日13時には15.35m[危険度Lv3]となる見込み。なお、堤防面の上面まではあと3.0m
  

6.現地対応等状況
 @11日9時40分、11日9時20分発令の高畠町夏刈、津久茂地区の140戸、434人の避難は完了しました。
 A11日9時20分出動の水防団の活動状況は、以下のとおりです。
  ・長井市日の出地区(右岸181.9k)において消防ポンプ車5台による内水排除作業を50名で実施中
  ・その他地域においても、水防活動を実施中です。
 B防災エキスパートの出動要請を実施し、各現場へ派遣中。

7.今後の見通し
 流域内の雨は降りやみましたが、今後も水位は上昇するものと予想されます。引き続き厳重な警戒が必要です。

発表記者会
山形県政記者クラブ

問い合わせ先
東北地方整備局  山形河川国道事務所 
〒990-9580 山形市成沢西4丁目3番55号
防災対策推進官 佐藤勝美(内線296)
計画課長 松井幸男(内線301)
Tel023−688−8421(代表)