緊急情報/防災情報
平成18年12月06日
最上川水系水質汚濁対策連絡協議会事務局
国土交通省東北地方整備局
山形河川国道事務所


2006/12/06 8:30 【防災情報】 山形河川国道事務所 水質事故(白鷹町の油流出)情報 (第2報・終報)


昨日、白鷹町大字箕和田地内において発生した、灯油の流出事故に関する続報です。
下流への影響は無くなりました。

1.発生日時  平成18年12月5日 13:00頃(通報16:20)

2.場  所  白鷹町箕和田〔みのわだ〕地内
        原因者宅〜水路〜実渕川〔さねぶちがわ〕(山形県管理)〜最
        上川へ

3.原因物質  灯油

4.原因者   (個人宅)

5.発生状況  
  ホームタンクよりポリタンクへ小分けの際にその場を離れたため、残量約8
  0〜90Lの全量が流出しました。

6.対応状況
  ●消防及び山形県により、原因者敷地において、吸着マットによる回収及
   び、中和剤散布を行い、対応しました。
    ●山形県により、実渕川の最上川合流地点付近で、オイルフェンスを設置し
   ました。
  ●下流域の上水取水施設のうち、以下の施設において安全のため取水停止し
   ます。

   ・白鷹町 津島台浄水場 昨日15:40〜昨日17:10取水再開(取水口周辺を
    確認)
    (※この期間の取水停止では、給水に影響はありませんでした)
   ・山形市 見崎浄水場  昨日21:00〜本日 7:00取水再開(取水口周辺を
    確認) 
    (※この期間の取水停止では、給水に影響はありませんでした)

7.参考資料
  ●平成17年度の油流出事故月別発生件数(別紙−1
  ●油流出事故を防ぐための心がけ(油断大敵チラシ
  ☆その場を離れない・目を離さない
  ☆配管の場所には目印を
  ☆定期点検を怠らない

8.その他
  寒さも厳しくなり、暖房器具を使用していることと思われます。灯油を扱う
  際には十分注意して頂きますようお願いいたします。
  また、水質事故が発生した場合あるいは発見した場合には、市町村役場若し
  くはお近くの消防・警察へご連絡願います。



発表記者会
山形県政記者クラブ

問い合わせ先
山形県 置賜総合支庁 西置賜河川砂防課     
      0238−88−5111(代表)
     西置賜河川砂防課長  佐竹 正義

国土交通省 山形河川国道事務所 河川管理課
      023−688−8942(直通)
     河川管理課長     斉藤 喜浩