記者発表資料 |
平成18年6月15日 16時40分 |
湯沢河川国道事務所 |
2006/06/15 16:40【洪水演習】湯沢河川国道事務所 破堤情報 風水害情報 (終報) |
6月15日未明から降り続いた台風99号の影響による降雨により、雄物川上流における出水は、大仙市大曲地区に大きな被害をもたらしました。 現在、雄物川上流では水位が下降し、破堤に伴う緊急復旧工事も順調に行われております。 よって、本報を最終報とします。 |
1. 概 要 台風99号の影響により、6月15日未明からの降雨により雄物川上流では、6月15日15時00 分頃雄物川76.2k(大仙市舟場町地先付近:丸子川合流点上流)の右岸堤防が、約80mにわたり 決壊しました。 現在、復旧工事を6月15日16時00分に着手し、18日8時の復旧工事完了を目標に順調に行われています。 大曲橋水位観測所においては、水位が下降しておりますが、引き続き厳重な警戒をして下さい。 2.雨量・水位情報 〔平成18年6月15日 16時現在の雨量・水位情報は以下のとおりです。〕 対象地区 ・水 系 名 雄物川 ・河 川 名 雄物川 雨量情報 ・雨量観測所名 湯ノ岱(湯沢市) ・15〜16時の時間雨量 0mm ・累加雨量 200mm ・時間最大雨量 15日3〜4時 40mm 水位情報 ・水位観測所名 大曲橋(大仙市) ・指定水位 2.50m ・警戒水位 3.40m ・危険水位 5.80m ・16時00分の水位 5.75m ・状 況 下降中 3.水防警報発令状況 水防警報(水防団)発令河川は以下のとおりです。 〔河 川 名〕 雄物川上流 〔発令区間〕 左岸 大仙市小貫より大仙市神宮寺まで 右岸 大仙市大曲より大仙市屋敷南まで 6月15日 9時20分 出動(水防管理団体:大仙市) 4.被害状況 6月15日 16時00分現在 ・被害発生場所 左岸101.2k(羽後町鵜の巣地区付近) 被害内容 浸水面積 畑 約2ha 宅地 約0.5ha 住家 10戸 ・被害発生場所 右岸 74.2k(大仙市大曲花館地区) 被害内容 車両の水没(乗車なし) 5.堤防破堤情報 破堤延長 約80m 浸水面積 110ha 人的被害 無し 家屋被害 床下浸水145戸 床上浸水455戸 現在、復旧工事を6月15日16時00分に着手し、18日8時の復旧工事完了を予定しています。 6.事務所体制 6月15日 9時20分 警戒体制 12時00分 非常体制 7.自治体の対応 6月15日 13時00分[大仙市]舟場地区に避難勧告発令 約1,100人避難 避難場所 大曲小学校 400人 大曲高校 400人 大曲農高 300人 避難完了時刻 15日13時40分 8.水防活動などの状況 6月15日 16時現在 ◎ 大曲橋基準観測所 ・開始時刻 6月15日 9時30分 → 10時50分作業完了 活動地先 (自)横手川第二排水樋管 (至)藤木上橋下流 活動内容 木流し工 L=30m ・開始時刻 6月15日10時00分 活動地先 (自)左岸 101.2k+100 (至)右岸 101.2k+100 活動内容 鵜の巣排水樋管 内水排除 ポンプ2台、土のう積み L=100m ・開始時刻 6月15日10時30分 → 作業完了 活動地先 (自)大島樋管上流 81km (至)宮林樋管下流 80.8km 活動内容 釜段工2箇所 ・開始時刻 6月15日11時40分 → 作業完了 活動地先 (自)幸福寺樋管上流 (至)蛭川樋管下流 活動内容 釜段工1箇所 ・開始時刻 6月15日12時30分 → 13時30分作業完了 活動地先 (自)右岸 114.2k+100 (至)右岸 114.2k 活動内容 中川原橋下流 土のう積み L=100m ・開始時刻 6月15日15時00分 活動地先 (自)右岸 124.2k (至)右岸 124.2k 活動内容 岩館橋右岸上流 木流し L=50m 9.今後の見通し 今後、雄物川の水位は下降していく見込みです。 ※ これは、速報値であり、数値などは今後変わることもあります。 雄物川における河川水位情報は、秋田の川水位・雨量情報サイトを参照願います。 http://www2.thr.mlit.go.jp/akita/kawa/ 〈発表記者会:秋田県政記者会、横手記者会、秋田魁新報社湯沢支局〉 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 TEL 0183-73-3174(代表) FAX 0183-73-3179 副所長 横山喜代太(内線204) 建設専門官 上林喜久男(内線512) 調査第一課長 成田 秋義(内線351) |