記者発表資料 |
平成18年6月15日 12時25分 |
能代河川国道事務所 |
【演習】2006/06/15 12:25【防災情報】能代河川国道事務所 風水害情報 (第2報) |
〜これは訓練です〜 台風99号による大雨の影響により、米代川では北秋田市地内鷹巣水位観測所において水位がなお上昇しており、危険水位7.90mに達する見込みです。危険水位を超えますと重大な被害が発生する恐れがあるため、能代河川国道事務所では本日12時05分に災害対策支部「警戒体制」から「非常体制」へ移行します。 市町村からの避難指示情報などに注意し、また、河川には近づかないようにしてください。 |
1.水位・雨量情報 【水位】 観測箇所:北秋田市地内 鷹巣水位観測所 (指定水位5.6m、警戒水位6.1m、危険水位7.9m) 平成18年6月15日正午12時現在、7.60m 水位はなお上昇中。 11時時点、6.75m↑ 10時時点、6.12m↑ 9時時点、5.89m↑ 【雨量】 観測箇所:大館市地内 大渕岳雨量観測所 平成18年6月15日正午12時現在、 6mm(累加雨量168mm) 11時時点、14mm 10時時点、11mm 9時事点、17mm 2.現在までの対応状況 1)河川施設等 対策支部設置後、随時、現地河川パトロールを実施。 16日 9:15 鷹巣出張所管内の23カ所全ての樋門を全閉 10:30 救急内水排除ポンプ作業準備開始 11:15 防災エキスパートへの出動を要請 2)水防警報、水防活動 16日10時15分 北秋田市地内、水防警報第一号「出動」発令 16日11時14分 鷹巣第2樋管にて内水発生、水防団による水防活動開始。 16日11時40分 北秋田市(旧鷹巣地内)3,900戸に対し避難勧告を発令 16日12時00分 避難勧告世帯、避難開始(保険センター外7カ所) 3)洪水予報 16日 9時15分 注意報 16日10時15分 警報 3.河川被害の状況 現在のところ河川被害は確認されておりません。 4.今後の見通し 当事務所では引き続き水位状況把握のほか、現地において河川巡視を行っております。 また、内水排除の対策も引き続き行います。 今後の気象情報や河川情報に注意し、市町村からの避難指示があった場合には 指示に従うようにしてください。 ↓河川状況は当事務所HPからも確認できます。↓ http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/kasen/suii_suisitu_kasen/f_suii_suisitu_kasen.htm |
問い合わせ先 |
国土交通省 能代河川国道事務所 住所 能代市鰄渕字一本柳97−1 電話 0185−70−1001(代表) 副所長 松 井 幸 一 (内線204) 調査第一課長 佐 藤 隆 志 (内線351) |