あおこくV・S・Pだより

令和6年10月23日(水)

「ボランティア・サポート・プログラム」活動報告 
~青森ライオンズクラブのみなさん~

令和6年10月、青森ライオンズクラブのみなさんによるボランティア清掃活動が行われました。

青森ライオンズクラブのみなさんは、「332-A地区環境保全奉仕デー」を定め、それぞれのクラブが独自の計画のもとに環境保全のための奉仕活動を毎年実施しております。

今年は2事務局から計12クラブがボランティア清掃活動を実施しました。
クラブの活動内容といただいたコメントをご紹介いたします。


1R1Z事務局 9クラブのみなさん

▼【青森ライオンズクラブ】L市川仁也記念リッチランドの森 
【コメント】
昨年に引き続き「市川仁也記念リッチランドの森」の下刈り、枝切りを実施いたしました。1年経つと下草というのは、こうも伸びるものなのかと思うくらいありましたが、参加Lの労働奉仕力により、1時間程で作業を終えることが出来ました。
木もだいぶ伸びてきているので、そろそろ間伐した方がいいのではと感じ、折を見て理事会にかけようかと思っています。
参加者は久しぶりにいい汗をかいた様子で、会長が用意してくれた昼食を美味しくいただき解散となりました。
▼【青森うとうライオンズクラブ】青森西バイパス新城交差点~西バイパス環状線入り口 
【コメント】
今年も天候に恵まれ環境のよい状態でゴミ拾いができました。

毎年のことながら捨てられてるゴミは減らず毎年同じ程度のゴミを拾っています。ゴミ拾いをしなくても良いように啓もう活動や抑止につながる活動も必要と考えさせられます。

たぶんゴミを捨てる人はほんの一部の人と思いますが同じ人が繰り返し投げ捨てるものと思っています。

▼【青森かもめライオンズクラブ】 環状7号線割当区域
【コメント】

当日は天気も良く清掃日和でした。

全体的に歩道側のゴミ量は少なく廃棄マナーが改善されている感じがしました。

地区環境保全は定期的に継続活動することが必要だと思いました。

【青森まほろばライオンズクラブ・青森BLUEライオンズクラブ・青森ネクストリーダーライオンズクラブ】国道環状7号線バイパス 
【コメント】

道路沿いにたくさんゴミが落ちていた。
特にペットボトルのゴミが目立っていた。

運転中の方に清掃活動をしているところを見てもらい、車からのポイ捨てなどについて意識を変えるきっかけになれば、と思いながら作業をした。

思っている以上にゴミがあり、大変でした。

▼【青森ねぶたライオンズクラブ】鶴亀温泉~三内丸山遺跡付近
【コメント】

昨年まで徐々にゴミの量が少なくなっていると感じていたが、今年は思いのほか多くて、参加者たちもびっくりしていた。

特にタバコの吸い殻、ペットボトルが増加している。

▼【青森ZEROライオンズクラブ】環状7号線商業高校交差点~除雪ステーション
【コメント】

中央分離帯や右側にスペースがある所にゴミが多く見受けられる。
運転手が窓からポイ捨てしている事が想像出来る。

日曜日の朝なので皆さんかなりのスピードで 中央分離帯は事故が伴うので諦めました 。

▼【青森はまなすライオンズクラブ】合浦公園
【コメント】
公園内、正面入口近辺の駐車場にはゴミが多く、その他園内はゴミが少なめであったが、季節柄“松ぼっくり”が多く落ちておりそれを拾ってほしいという管理事務所側からの要請もあり、ゴミと松ぼっくりを拾う形となった。

日曜の朝ということもあり、近所の方が散歩やジョギングしたり、スポーツイベントに参加する市民もいたが、特に混乱もなく無事に清掃活動を終えることができた。

1R2Z事務局 3クラブのみなさん


【青森中央ライオンズクラブ】国道7号環状線(県立図書館交差点~細越交差点)
【コメント】

晴天に恵まれ、気持ち良く清掃活動ができた。

【青森みちのくライオンズクラブ】国道7号環状線(極楽湯~上州屋釣具店)
【コメント】

環状線バイパスの清掃奉仕をしました。

道路外側はタバコの吸い殻が多く、内側は缶類又ビニール 袋に包まれてゴミが捨てられていました。

 【青森みらいライオンズクラブ】国道7号環状線(上州屋釣具店~古館交差点)
【コメント】

道路脇へのたばこのポイ捨てが非常に多かった。

歩道と店舗の間にある植木部分へのペットボトルや空き缶などポイ捨てが多かった。

青森ライオンズクラブのみなさん、いつもありがとうございます


国土交通省「ボランティア・サポート・プログラム(V.S.P)」

 ◆◆◆お問い合わせ◆◆◆

国土交通省 東北地方整備局
青森河川国道事務所
(青森地区国道維持管理室)
〒030-0822 青森市中央三丁目20-38
☎017-734-4530/FAX017-722-2554

←前の記事へ  次の記事へ→