あおこくだより

令和5年5月19日(金)

特殊車両の取締りを行いました


5月17日(水)国道4号平内町において特殊車両の取締りを行いました。

特殊車両とは、一定の大きさや重さを超える車両です。
大型のクレーン車やトレーラー、また電柱や建設機械など
分解できない大きな貨物を輸送する車両も特殊車両として扱われます。
通行する際は、道路管理者に事前に申請し、許可を得た上で
許可証を携帯することが法律で定められています。 (別紙1別紙2

道路は一定の大きさの車両が走ることを前提に設計されているため
それを超える大きな車両の走行は道路へのダメージが大きく
また事故のおそれもあるため、大きさや重さに制限があります。
取締りの目的は、特殊車両通行許可を受けたうえで適正に通行しているかの確認です。

青森河川国道事務所では、車に乗る人も乗らない人も道路を安全に使用できるように
様々な道路管理を実施しています。ご協力よろしくお願いいたします。

準備中
準備の様子です
下のパネルが車体の重量を量る装置です

車高測定
車高を測定しています
車長測定
車長を測定しています

確認
許可証の内容と実際の車両が合っているか
確認しています


 ◆◆◆お問い合わせ◆◆◆

国土交通省 東北地方整備局
青森河川国道事務所
(青森地区国道維持管理室)
〒030-0822 青森市中央三丁目20-38
☎017-734-4530/FAX017-722-2554

←前の記事へ   次の記事へ