ホーム > インフォメーション タイトル一覧 > インフォメーション 2008年(平成20年)09月19日

☆秋の「手入れ作業」を行いました!☆
「共生の郷 メダカ郷和国」がキレイになりました


 平成20年9月17日、今年2回目のビオトープの手入れ作業を行いました。
 (冬を前に、大掛かりな手入れ作業は今年最後の予定です…)

 当日は、夏の間にかなり伸びてしまった水草の刈り取り作業を中心に手入れ作業を行い、「メダカ郷和国」がキレイに、そして水面からメダカなどの生き物が観察しやすくなりました。

 メダカが冬眠する冬までは、まだ時間があります。メダカなどの生き物の観察や、秋の自然を感じに「メダカ郷和国」へ来てみませんか?


〜作業の様子〜
●水草の草刈り作業
 水草を刈って間引く作業や、水中の藻(も)や枯れ草を除去する作業など、懇談会メンバーやボランティアの方々を含めた約20名で、約1時間半にわたって作業しました。

 刈って池から引き上げた水草や藻などは、生き物が付いていないかを確認します。
 水草に混じっていたのを見つけたヤゴ(トンボの幼虫)などは、池に帰しておきました。

 作業のときには、メダカがたくさん泳いでいる姿が見られました。
 (メダカの写真は撮り忘れてしまいましたが…) m( _ _ )m

@水草を掻き分け進む、気分は開拓者?
A水草を刈っては、岸に引き上げます
B水草を刈って、水面が見えてキタ〜
C青空が広がる、いい天気でした♪
作業前写真
作業後写真

 だんだんと涼しくなってきて秋を感じるこの頃ですが、当日は秋晴れの青空の下、気温が28℃まで上がりました。
 汗をかきながらの作業に、時折吹く秋風が心地よかったです。
 (*^-^*)/~

前のページへ戻る