「建設同友会」徒歩点検パトロールを実施

 
 平成24年6月28日(木)、「建設同友会」による徒歩パトロールを実施しました。

 「建設同友会」とは、国土交通省退職者により結成され、平成14年からボランティア・サポート・プログラム(VSP)に参加している団体です。現役時代に培った技術や経験を活かし、点検パトロールを通じてよりいっそう充実した道路管理を推進していくための手助けをして頂いております。

 今回のパトロールは、国道7号苦木観音橋付近〜大鰐弘前IC付近の約
6.9qの区間を建設同友会10名、青森河川国道事務所1名、弘前国道維持出張所5名の計16名で行いました。

 当日は初夏ならぬ、猛暑の中、各々約2qの区間を点検しました。 熱中症対策をしながらの点検となりました。
 暑い中、皆さんお疲れ様でした。今後とも、よろしくお願いいたします。

まずは弘国出張所にて
建設同友会の皆さん、弘国所長の挨拶から始まり、
巡回行程についての確認をしました。
手元の資料を確認し、各班の点検箇所等を
確認しました。
バスに乗り込み、点検箇所へ出発です!



◎第1班◎ (苦木観音橋〜蔵館小学校入り口 上り)
気になる箇所をチェック中!! 何かを!??発見??!
◎第2班◎ (苦木観音橋〜蔵館小学校入り口 下り)
見るだけではなく、触ってきちんと確かめます! チェック!チェック!
◎第3班◎ (蔵館小学校入り口〜宿川原交差点 上り)
見て、触って、計ります!きっちり点検! 点検しながらゴミ拾いも実施!
◎第4班◎ (蔵館小学校入り口〜宿川原交差点 下り)
みんな、集まって!あれ、気にならない? 気になるところは、チェック!
みんなに報告します!
◎第5班◎ (宿川原交差点〜大鰐弘前IC合流部 上り)
気になるところがいっぱい! これ、気になるなぁ〜。よ〜し、チェック!
◎第6班◎ (宿川原交差点〜大鰐弘前IC合流部 下り)
触ってチェック!確認中! ゴミが沢山。ゴミは、ゴミ箱へ!



点検終了!お疲れ様でした!!沢山のゴミを回収しました。
各班で点検した箇所について検討会を実施。 各班ごとに、チェック箇所を発表!
今後の修繕作業、巡回パトロールに活かされます!


今回参加された方々です!毎年ご協力ありがとうございます!
沢山の貴重なご意見、ボランティア徒歩点検ありがとうございました。