
 |
班分けをし、ルートを決めます!!
広範囲のため、沢山の参加者が必要です。 |
 |
 |
協賛グループの方々のご挨拶がありました。
その他、注意事項・班分け・清掃ルート・清掃活動のために準備した道具等についての説明がありました。
小さなお子さんも参加していました。 |
 |
弘国メンバーです!!ゴミ袋いっぱいになるまで頑張ります!!
(株)鹿内組さん・(社)東北建設協会さんもご協力して下さっています!!! |
 |
 |
ゴミが沢山!!?
食べ殻、空き缶、ペットボトル、吸い殻など身の回りからでるゴミがほとんどを占めました。 |
 |
 |
交差点付近・国道など交通量の多いところは特に注意を払って清掃活動を実施しました。 |
 |
 |
雪解け後のこの季節は、特にゴミが多いです。
雪に隠れていたゴミ達が花と共に春を告げる悲しい季節です。
市道・県道・国道の清掃活動をして下さった方々は、キレイな街を目指し一生懸命にゴミを拾っていました! |
 |
 |
参加された皆さん、お疲れ様でした。 |
沢山の参加された皆様の活動により沢山のゴミが
回収されました
来年度は、今年度よりゴミが少なくなることを祈ります。 |