ゴミゼロの日!国道の一斉清掃を行いました
            ゴ ミ ゼ ロ     
 5月30日は、5・30の日。
 そこで、弘前国道維持出張所と施工業者でつくる弘前国道工事連絡協議会(13工事11社)は、この日に合わせ国道7号と津軽自動車道の一斉ゴミ拾いを行いました。
 参加者は総勢100名、晴天の中、平川市碇ヶ関から青森市浪岡と五所川原市に分かれ実施しました。
 道路利用者の皆様に、道路を綺麗に使ってもらうため、そしてポイ捨てをやめていただきたい、という思いから始まったこの活動の参加者はたくさんのゴミを拾いました。
 特に、秋田県境の簡易パーキングは、弁当の空き箱・ペットボトル・読み捨てられた雑誌・何故かアルコールの空き缶があり、ゴミの無法地帯です。また、雑草の生えてきた植樹帯や歩道上にもたくさんのゴミがありました。
 その他、また、通常パトロールでは発見できない、法面下のタイヤ、テレビの大型ゴミも回収してきました。

全員集合!総勢100名!報道関係の方も来てくれました!!
秋田県境がゴミ散乱!! ビール?酎ハイ?何故道路に??
ゴミ拾いに汗を流す参加者のみなさん
でました・・・タイヤ・テレビの大型ゴミ
ゴミの量はすごい(総量は2tトラック3台分! おかげさまで県境が綺麗になりました!
たばこの吸い殻もたくさん落ちていました。
  喫煙者は、マナーを守ってください。

 自然豊かな「青森津軽」。車内からのポイ捨てはやめましょう!!
  ゴミは持ち帰り、家庭での処理をお願いします。

参加者の皆さんお疲れさまでした。
次回のゴミ拾いは7月末を予定しています。