![]() |
| トップへ戻る | 宮城県事業一覧に戻る | |
|
||||||
![]() |
||||||
|
<担当者> | |
担当事務所 | 仙台河川国道事務所 |
全国アドバイザー | 平野勝也(東北大学) |
発注者側担当者 | 柴田孝助、赤平勝也(設計課)、伊藤友良(工務第二課) 窪敏秀、高橋弘典(建設監督官) |
設計担当者 | 斉藤浩治、石井一人、加藤高文(パシフィックコンサルタンツ(株))他5社 |
施工者 | (株)加賀田組 他 |
<事業計画> | |
設計期間 | 平成8年11月~平成11年3月 |
施工期間 | 平成9年3月~ |
<施設諸元> |
仙台東部高架橋 延長:L=4,390m 幅員:W=22.0m 鋼箱桁及び鈑桁連続高架橋 七北田川橋 橋長:L=202m 3経間連続PC箱桁橋(七北田川) |
「アドバイス前」 | 「アドバイス後」 | |
![]() |
![]() |
仙台東部高架橋は、仙台東部道路の一部を担う約4.4kmの連続高架橋です。この区間は、主要地方道仙台塩釜線(通称:産業道路)の中央分離帯上に整備され、多くの近接視点が想定されることから、細部の景観にも配慮した整備が求められました。 |
|
Copyright(C)2008 国土交通省 東北地方整備局 |