有識者からのヒアリング状況

Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集

有識者からのヒアリング状況
奥山 武夫 (おくやま たけお)

氏名 奥山 武夫 (おくやま たけお)
所属 山形県立博物館
職名・役職 専門嘱託
   
経歴

山形県立図書館司書、元山形県立博物館副館長・学芸課長

     
専門分野 鳥類
所属学会等 日本野鳥の会
     
メールアドレス  
ホームページ

 

     
主な活動・
研究テーマ
山形県鳥類相の移り変り
     
河川に関する
活動・研究
テーマ
(最上川等)

 

 
主な著書・論文等  

論文紹介

最上川上流 河川環境整備計画調査報告書(村山地区河川敷総合調査編)

・建設省山形工事事務所
・昭和52年3月


山形工事事務所が、村山地区(長崎銀道橋から河北橋間)を対象に、昭和49年度から行った、生態系調査及び住民意識調査を取りまとめた報告書。この中で、生物生態の鳥類について調査した結果を、1.最上川村山地区河川敷の鳥類(概要)、2.最上川中流における鳥類の生息地、3.最上川中流の特記すべき鳥類、4.最上川村山地区河川敷の鳥類目録の4つに分けて報告している。
PDF [14ページ/約5,209KB]

最上川上流 河川環境整備計画調査報告書(置賜地区総合基礎調査及び最上川上流河川敷整備利用計画編)

・建設省山形工事事務所
・昭和56年3月


山形工事事務所が、昭和49年度から行った、生態系調査及び住民意識調査を取りまとめた報告書の第2編。昭和52年度から置賜地区(長井地区及び川西・南陽地区)を対象に、村山地区と同様に動植物の実態調査を行いまとめたものである。この中で、同じく鳥類について概要、主な生息地、特記すべき鳥類、鳥類目録の4つの項目について言及している。
PDF [ページ/約1,687KB]
Get Adobe Reader PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードした上でご覧下さい。


▲上へ戻る

最上川電子大事典