4月中旬 |
最上川川開き (戸沢村)
最上峡芭蕉ラインの関係者による航海の安全祈願祭。この舟下りは春夏秋冬楽しむことができ、最上川を訪れる人気のスポットです。
|
|
新庄春まつり (新庄市)
新庄の雪解けとともに、最上公園では多彩なイベントが行われます。旬の魚カド(ニシン)を味わう「カド焼き大会」は新庄の春の訪れを祝うイベントです。 |
6月中旬 |
東北輓場競技大会 (舟形町)
最上小国川・一の関河川公園に東北各地から力自慢の馬が大集合し、年齢・体重別のタイムレースを競います。150mの直線コースを300〜975kgの荷を引く馬たちの姿は勇壮です。 |
8月18日 |
庭月観音灯ろう流し・全国灯ろう流し俳句大会 (鮭川村)
最上三十三観音打ち止めの札所として知られる庭月観音では、江戸時代から伝わる灯ろう流しが、読経が流れる中おごそかに行われます。また、日中は全国灯ろう流し俳句大会も開催されます。 |
8月24日〜
26日 |
新庄まつり (新庄市)
北一の山車パレードで知られるこの祭りは、約250年前新庄が大凶作に見舞われた時、領主の戸沢氏が新庄城天満宮の祭典を行ったのが始まり。歌舞伎や歴史上の人物を飾る山車が練り歩く姿は圧巻。 |
9月 第2土・日 |
ふながた若鮎まつり (舟形町)
小国川でとれる鮎は松原鮎と呼ばれ、形も味も良いと評判です。小国川の河川公園で開かれるこのまつりでは、鮎のつかみどりを楽しんだり、新鮮な鮎を食べたりと鮎づくし!
|
10月
第4日曜 |
鮭まつり (鮭川村)
泉田川河畔で開催される鮭まつりは楽しい企画がいっぱい!鮭のつかみどりからイクラ飛ばしまで鮭川村ならではのイベントです。 |