最上川舟運の中継基地として栄えた大石田町には、松尾芭蕉、正岡子規、齋藤茂吉や、洋画家の金山平三、日本画家の小松均といった著名人が訪れ、数多くの貴重な文化財が残されました。それらを収蔵・展示した資料館で、大石田の歴史・文化資料、町にゆかりの美術工芸品なども展示されています。敷地内には齋藤茂吉が滞在した聴禽書屋もあります。
|

大石田町立歴史民俗資料館(大石田町) |
 |
開館時間 |
|
10:00〜16:30 |
休館日 |
毎週月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日、年末年始
展示替えの休館(12月29日〜1月3日) |
入館料 |
大人200円、学生150円、小中生100円 |
問い合わせ |
0237-35-3440 |
交通 |
JR大石田駅より徒歩10分 |
駐車場 |
町営駐車場利用 |
|
|
●関連事項/ |