Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
観光スポット > 博物館・資料館
蟹仙洞(上山市)
 上山で製糸業を営んでいた長谷川兼三のコレクションを展示している博物館。中国明・清時代の堆朱などの漆工芸品や刀剣類、武具類や美術品などが数多く収蔵されています。中国明時代初期の代表的作品といわれる填漆の箪笥は国指定文化財で、国指定重要文化財や重要美術品の刀剣など約4,000点が展示されており、質、量ともに全国屈指のものです。

蟹仙洞(上山市)
蟹仙洞(上山市)
開館時間   9:00~17:00(12~2月は15:30受付終了)
休館日 毎週火曜日(祝日は開館)、12月~2月:火・水・木曜の3日間、12月29日より1月5日まで
※12月~2月末は金土日月のみ開館
入館料 大人500円、学生300円、小人100円 親同伴の中学生以下は無料
問い合わせ 0236-72-0155
交通 かみのやま温泉駅の東口より徒歩6分
駐車場 10台



●関連事項/
最上川電子大事典