Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
目で見る最上川 > 上空から見た川の様子 > 大蔵村(作の巻)・新庄市(本合海)

ポイントリンク(一覧)はこちらから
上空から見た川の様子



下流 大蔵村(作の巻)・新庄市(本合海) 上流
最上川は作の巻集落のところで90度蛇行し、人間の舌のような形をした鶴の子地区で180度蛇行して、国道47号・本合海大橋付近で再び180度蛇行して、西に向かって流れていきます。本合海地区には、俳人松尾芭蕉が弟子の曾良と共に最上川を下るために舟に乗ったとされる乗船の地があり、旧本合海大橋の右岸橋台付近に芭蕉と曾良の像を形取った新庄東山焼きの陶器の像が建てられています。

H18.9 鳥越出張所

戻る
●関連事項/
最上川電子大事典