Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
目で見る最上川 > 上空から見た川の様子 > 大蔵橋付近(清水・白須賀)

ポイントリンク(一覧)はこちらから
上空から見た川の様子



下流 大蔵橋付近(清水・白須賀) 上流
最上川の中央部に見える国道458号大蔵橋は、山形県施工により下流部に現在架替中です。平成18年秋の開通をめざして施工中です。右岸は大蔵村役場所在地の清水集落と清水堤防があります。左岸部は白須賀地区で、右下の刈り取られた高台が、大蔵村の名前の由来(清水大蔵大輔義親公)となった清水家が1614年までの138年間治めていた清水城本丸跡です。

H18.9 鳥越出張所

戻る
●関連事項/
最上川電子大事典