高瀬川において大出水をもたらす降雨は、低気圧によるものと台風の通過に起因するものとが大部分です。戦前についての洪水の記録は残っていませんが、記録さ れている既往最高は昭和33年9月26〜27日洪水で流域平均雨量は210.4mmに達し未曾有の被害をもたらしています。
 
主要洪水
発生年月日
(原因)
流域平均2日雨量
(mm)
湖水位 被害の状況
(被災地域、浸水面積、浸水戸数等)
昭和33年 9月26日
(台風22号)
210 TP+2.79m
(沼崎観測所)
十和田市、三沢市、七戸町、上北町他 死者3人、負傷者17人、住家損壊流出151戸、床上床下浸水2,801戸、浸水範囲面積3,150ha
昭和41年 6月27日
(前線)
142 TP+1.37m
(頭無観測所)
十和田市、三沢市、上北町、東北町他 床上浸水85戸、床下浸水57戸、農地被害3,287ha(流域市町村全体)
昭和42年 9月21日
(前線)
142 TP+1.48m
(頭無観測所)
東北町、七戸町他 床上浸水37戸、床下浸水52戸、農地被害10,089ha(上十三全体)
昭和43年 8月20日
(低気圧)
158 TP+1.31m
(頭無観測所)
東北町 住家半壊床上浸水106戸、床下浸水93戸、農地浸水108ha、宅地等浸水90ha
平成 2年10月26日
(低気圧)
191 TP+1.11m
(小川原湖総合観測所)
上北町、六ヶ所村他 家屋半壊1戸、床下浸水96戸、床上浸水143戸、農地被害区域338ha、宅地等被害区域24ha、浸水範囲面積2,600ha
平成 6年 9月14日
(低気圧)
208 TP+1.11m
(小川原湖総合観測所)
三沢市、上北町他 床下浸水67戸、床上浸水21戸、農地被害区域139ha、宅地等被害区域7ha
平成10年 9月30日
(低気圧)
155 TP+1.26m
(小川原湖総合観測所)
上北町、天間林村 床下浸水5戸、床上浸水7戸、農地被害区域317ha、宅地等被害区域1ha
平成13年 9月10日
(低気圧)
142 TP+1.11m
(小川原湖総合観測所)
三沢市,六ヶ所村他 床上浸水16戸、床下浸水49戸、農地冠水5ha、公共施設被害93箇所(県全体)
平成14年 8月10日
(前線)
206 TP+1.11m
(小川原湖総合観測所)
三沢市、上北町、東北町、床上浸水2戸、床下浸水20戸、農地被害区域35ha、宅地等被害区域5ha
平成18年10月 6日
(低気圧)
173 TP+1.52m
(小川原湖総合観測所)
東北町、床下浸水9戸、農地等被害区域55ha
平成19年11月13日
(低気圧)
176 TP+1.16m
(小川原湖総合観測所)
東北町、床上浸水1戸、床下浸水2戸、農地等被害区域47ha
平成23年 9月22日
(前線及び台風15号)
128 TP+1.25m
(小川原湖総合観測所)
農地浸水1.83ha
平成28年 8月30日
(台風10号)
147 TP+1.36m
(小川原湖総合観測所)
東北町、六ヶ所村、床下浸水3戸(内水)
根拠: 「水害統計(建設省河川局)」「青森県水害誌(青森県) 1959」「災害記録(青森県)S48.3」「災害情報(青森県防災消防課)」より
 



 
高瀬川水系高瀬川 浸水想定区域図
 
 
メール