Vol.54 平成26年 3月28日発行
全国各地より桜の開花のニュースを聞く頃になりました。 今回の「七ヶ宿街道 花だより」は、七ヶ宿ダムの下流公園の「ネコヤナギ」をご紹介します。
平成26年 3月28日撮影
下流公園の洪水吐の下の方でネコヤナギを見つけました。 ネコヤナギ(猫柳)は、ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木。全国各地の河川の水辺で見られ、早春に川辺でいち早く穂の出るところから春の訪れを告げる植物といわれているそうです。こちらで見つけたネコヤナギのつぼみの皮が取れる頃が春の到来になるのでしょうか、待ちどおしいですね。花穂はネコを連想させるような感じで銀白色の毛が美しく、愛らしくも感じられます。「ネコヤナギ」の和名は、ネコの尾から由来しているそうです。
みなさまもぜひ、こちらにおいでの際はダム見学にお越しください。 ダムの監査廊を通って下流公園に見学案内しています。
花だより一覧ページへ