平成12年9月22日、今度は三代小学校の1〜3年生・19名が中山峠の風力発電施設を見学に来ました。
三代小学校は『うつくしまエコライフ実践モデル校』に指定されており、今回はクリーンエネルギー利用施設の見学を通して環境問題や省エネに対する意識向上を目的としての見学でした。また、学習を通して働く人の姿を見ることによって、その人たちの思いや願いに気づき、心豊かな子供たちの育成するという意図も含まれています。
風力発電だけではなく、上戸除雪ステーション、東京電力の沼上水力発電の見学もしました。今回の「きらきら教室」で子供たちが何を感じたか?それは最後に載せた感想文を見ていただければわかると思います。
画像をクリックすると大きく表示されます。

大きな風車を眺めながら。 |

模型を使って、でんきをおこしてみよう。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
元気いっぱいの三代小の生徒でした。
|
|