![]() |
![]() |
![]() |
アイオン台風は1948年(S23)9月16日から17日の午前2時迄で、一関雨量観測所にて日雨量245.6mmという局地的豪雨が襲い、磐井川の水位が一時間近くに約5mも増水し、復旧工事未着手の磐井川仮堤防を襲った。前年のカスリン台風より連続雨量も少なく水位も低かったが、被害は大きく上回り死者393名・住宅被害は33,646戸もの被害をもたらした。
原因として、森林の伐採と山々の荒廃、戦後直後の社会情勢の不安や前年のカスリン台風の被害がまだ復旧されていなかったことがあげられ、2年続けての歴史的大災害となった。 |