ヒラタカゲロウ
名前
ヒラタカゲロウ
漢字
科目
扁蜉蝣科
サイズ
形態
幼虫
見られる時期
幼虫が平たい体をしていることからこのような名前がつきました。成虫時の大きさは7mm〜13mmまでになります。色は黄色っぽいものが多く、河川の上流から下流、石の下に生息しています。幼虫はおもに流れの速い所に暮らしますが、体が平たいので水の抵抗を受けずに石の表面をはいずり回ることができ、石に着いたコケなどを食べて暮らしています。成虫は春から夏にかけて現れます。