ギンブナ
名前
ギンブナ
科目
コイ科
サイズ
25cm
【特徴】
ギンブナは4〜6月頃大雨の後など水草のあるところで卵を生みますが、オスはほとんど見つかりません。ウグイなど他の魚の精子によって発生が始まりますが、他の魚の精子はすぐに排除され、メスの遺伝子だけで発生が進む珍しい魚です。
【生活】
食性は雑食性で、底生動物や藻類のほかにプランクトン動物なども食べます。
4〜6月が産卵期で、大雨のあと、水面に浮いた水草の葉や茎に卵を産み付けます。
【備考】
ふつう落とし網で捕らえますが、餌にミミズを使うとよく釣れます。