モズ

名前 モズ
漢字 百舌
科目 スズメ目モズ科
サイズ 全長20cm。
くちばし 鋭く、かぎ状に曲がっていて太い
見られる時期 一年中
橙褐色の頭頂。バフ色の眉斑と黒い過眼線。初列風切基部の白班。メスは下面のうろこ模様。
◎特徴◎
頭部が大きく、くちばしが太くてかぎ状。尾羽は長く、ゆっくりと回すように動かす。秋にキィーキィキィキィという高鳴きをする。キュン、キュンとも鳴き、他の鳥の声をまねたさえずりのような鳴き方もする。
◎習性◎
九州以北で繁殖し、北方のものは冬は暖地に移動する。平地の集落周辺の林や農耕地、河原、公園などにすむ。枝の上で見張りをし、昆虫やカエル等を地上で捕らえる。
●捕らえた獲物を小枝や刺などに刺す「はやにえ」をする。
とじる