 |
名前 |
キジバト |
漢字 |
雉鳩 |
科目 |
ハト目ハト科 |
サイズ |
全長33cm。 |
くちばし |
細くて、先が少し曲がる |
見られる時期 |
一年中(本州以南) |
頸側のうろこ状の斑紋。黒色で、赤褐色と灰色の羽縁がある雨覆。
◎特徴◎
首の斑紋と背中の赤褐色味が目立つ。繁殖期には上昇してから、翼を水平に保って滑翔するディスプレイ・フライトが見られ、滑翔中の翼はV字形に保たれる。デーデーポォポォと聞こえる声で鳴く。
◎習性◎
主に地上で草の種子や実を食べるが、樹上で木の実を食べることもある。
●キジバトを含めたハトの仲間は、雌雄共にそ嚢から出るピジョンミルクと呼ばれる分泌物で子育てする。 |
|
|