記者発表資料
平成21年03月10日

福島河川国道事務所



「第6回 外来魚対応連絡会」の開催について
〜 より良い河川環境の保全を目指して 〜



 国土交通省、福島県、阿武隈川漁業協同組合で構成される「外来魚対応連絡会」の第6回連絡会を下記のとおり開催致します。

 ブラックバス(オオクチバス、コクチバス)やブルーギルは、北米原産の外来魚であり、我が国の天然水域における適応力、繁殖力の他、強い魚食性から在来資源への影響が指摘されております。現在、これら外来魚が全国的にその生息域を拡大しており、生息数の増加によって内水面の漁業や生態系への悪影響が懸念されております。
  福島河川国道事務所で実施している、河川水辺の国勢調査においても外来魚の進入が確認され、近年その数が増加しているしているのが実態であり、生物の多様性の保全の観点からも河川管理においても適切な管理が求められております。
  このような中で、効果的な対策を実施するためには、行政等の取り組みとともに、一般住民等の理解の下、遊漁者など広く関係者の協力が得られるよう、合意形成を図ることが必要不可欠であります。
 このため、内水面漁業者、行政等の関係者の参画を得て、外来魚問題等について検討する連絡会を設置したものです。

  本連絡会は、平成16年10月に第1回連絡会を開催し、今回が第6回目の開催となります。


  1.開催日時 : 平成21年3月11日(水)14:00〜16:00
  2.開催場所 : 福島河川国道事務所 3階大会議室
           福島市黒岩字榎平36  TEL 024-546-4331(代表)
  3.議事内容 : 別添−1のとおり
  4.組織構成 : 別添−2のとおり


別添−1   別添−2   参考資料



<記者発表先>福島県政記者クラブ、福島市政記者会

問い合わせ先

国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所
 ≪ 外来魚対応連絡会 代表(事務局) ≫
河川副所長  佐々木 秀明(内線 204)
調査第一課長 二瓶  昭弘(内線 351)
〒960-8584 福島市黒岩字榎平36  TEL024-546-4331(代表)