記者発表資料
平成21年01月06日

福島河川国道事務所



「防災地域フォーラム2008in福島」における
巡回パネル展の開催について


 阿武隈川流域では昭和61年、平成10年、平成14年などたびたび水害に見舞われてきました。近年では、平成10年8月豪雨を契機とする「平成の大改修」により河川整備が進み、水害に対する安全度は向上しましたが、まだ十分な整備に至っていないのが現状であります。また一方では、川の持つ潜在的危険への住民認識が薄らいでいるとの懸念があります。近年多発している水害・土砂災害及び平成10年水害から10年目の節目の年ということを踏まえて、「災害に強い地域づくり」を進めて行くことが必要となっております。 
 以上のことから、住民の方に、国・地方自治体・地域住民が適切な役割分担の下に防災対策に取り組んでいくことの重要性をご理解いただくことを目的に、標記フォーラムを平成20年11月19日に福島テルサで開催致しました。。
 防災地域フォーラムでいただいた貴重なご意見を当日参加できなかった方々にも、広く周知を図るため、パネル展を下記のとおり実施しております。
 
               記

1.福島市西学習センター
 1)月日:平成21年1月5日 〜 1月11日
 2)内容:フォーラムのパネル展示及び水害の記憶アンケート実施
 3)主催:国土交通省 福島河川国道事務所

2.伊達市梁川分庁舎エントランスホール
 1)月日:平成21年1月14日 〜 1月21日
 2)内容:フォーラムのパネル展示及び水害の記憶アンケート実施
 3)主 催:国土交通省 福島河川国道事務所

3.福島市平和通り地下通路
 1)月日:平成21年1月21日 〜 1月27日
 2)内容:フォーラムのパネル展示及び水害の記憶アンケート実施
 3)主催:国土交通省 福島河川国道事務所


巡回パネル展の内容について

1.詳細日時

(1)福島市西学習センター
平成21年1月  5日       午後  2時        〜 午後  9時まで
平成21年1月  6日                    休館日
平成21年1月  7日 〜 11日 午前  9時        〜 午後  9時まで
       
(2)伊達市梁川分庁舎エントランスホール
平成21年1月14日        午前10時30分  〜 午後  5時まで
平成21年1月15日 〜 16日 午前  8時30分  〜 午後  5時まで
平成21年1月17日 〜 18日           閉庁日
平成21年1月19日 〜 20日 午前  8時30分  〜 午後  5時まで
平成21年1月21日             午前  8時30分  〜 午前12時まで

(3)福島市平和通り地下通路
平成21年1月21日午後4時30分〜平成21年1月27日午前12時まで


2.パネル内容

・伊達市梁川地区で行った水害を幾度も経験した方々から、現地調査及びワークショップを通じて「水害の貴重な経験」をとりまとめた。       

・福島市立佐倉小学校5年生のによる「荒川」についての現地見学会を行ったことにより学んだこと及び「児童家族の水害経験」をとりまとめた。 

・11月19日に福島テルサで実施した「防災地域フォーラム福島in2008」について  

・昭和63年、平成10年、平成14年の阿武隈川上流域洪水状況など


3.水害の記憶アンケートについて

・阿武隈川流域では昭和61年、平成10年、平成14年などたびたび水害に見舞われてきました。近年では、平成10年8月豪雨を契機とする「平成の大改修」により河川整備が進み、水害に対する安全度は向上しましたが、まだ十分な整備に至っていないのが現状であります。
 また一方では、水害の経験が少ないことから、「川は、水害になれば危険なものである」ということを、わからない方々が増えているのではないかとの懸念があります。
  そこで、平成10年水害から10年目という節目の年ということを踏まえ、「水害を経験された方々の苦労や体験を、次世代を担う子供たちに受け継ぐ」という主旨で、アンケート調査を実施いたします。アンケートの結果については、今後の防災啓発活動に活用していくものです。



<記者発表先>福島県政記者クラブ、福島市政記者会

問い合わせ先

国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所
TEL:024-546-4331(代)
福島県福島市黒岩字榎平36