記者発表資料 |
平成19年10月25日 |
福島河川国道事務所 |
第3回 「阿 武 隈 川 塾」 開 催! ~水って怖いの?洪水って?お家は何処に建てようか?~ |
今回の阿武隈川塾(塾長 堀江清志氏〈阿武隈川漁業協同組合〉)(別添参照)は、福島河川国道事務所内防災センターや当所の管理する荒川の河川敷において、水の力や洪水の恐ろしさを実感し、洪水時に行われる水防作業やダムや堤防等の治水施設の役割を学びます。 福島河川国道事務所防災センターでは、阿武隈川や国道4号等の監視カメラ等施設を見学する他、「洪水への備え」等の説明を予定しています。 また、荒川河川敷では河川敷の土砂を利用し講師が事前に製作した荒川や摺上川の手作りの模型を利用して実際に水を流し、堤防やダムなどの働きを学ぶ予定です。 なお、日程等は下記のとおりです。 |
① 日 時 平成19年10月27日(土)9:00~12:00 ② 場 所 福島河川国道事務所及び荒川河川敷(別添参照) ③ 内 容 福島河川国道事務所内「防災センター見学」 9:00~10:00 手作り洪水模型による「洪水実験」 10:30~12:00 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所 調査第一課長 二瓶 昭弘(内線351) |