【阿武隈川上流水防演習 開催概要】
近年の水害の多発に鑑み、人命と財産を災害から守り、被害を最小限にとどめるための「水防活動」が、益々重要となっています。
水防演習は、水防技術の向上並びに水防体制の強化を図るとともに、水防に対する地域住民の理解と協力を求めるため実施しています。
今回の水防演習では、東北で初めて水防技術競技大会を開催します。
◆開催日時:平成18年6月3日(土)8時30分から12時30分
◆開催場所:福島県郡山市富久山町福原(阿武隈川左岸河川敷)
◆主 催:阿武隈川沿川25市町村、福島県、国土交通省東北地方整備局
◆演習の主な内容
<第1部 水防団による水防工法演習(8時30分から10時30分)>
木流し工法、シート張り工法、月の輪工法、釜段工法、築きまわし工法、
積み土のう工法
<東北水防技術競技大会(10時30分から11時)>
◆実施工法:釜段工、五徳縫い工
◆各県参加団体:5団体 約120名
青森県代表 南部町消防団
秋田県代表 にかほ市消防団第7分団第3部
岩手県代表 一関市消防団
山形県代表 山形市消防団
宮城県代表 亘理町逢隈分団
<第2部 実地訓練(11時から12時30分)>
応急給食訓練、一般住民による避難訓練、救助・救護訓練、応急架橋訓練、
内水排除訓練、関係機関による情報伝達訓練
<記者発表先>宮城県内:宮城県政記者会、東北電力記者クラブ、東北専門記者会
福島県内:福島県政記者室 福島市政記者室
水防演習チラシ