記者発表資料
平成17年08月26日

福島河川国道事務所



第1回「福島西道路検討委員会」を開催します

〜福島西道路のあり方と必要性も含めた南伸の検討への助言〜



国土交通省福島河川国道事務所・福島県・福島市では、福島都市圏の慢性的な交通渋滞解消を図り、幹線道路の円滑な交通を確保するため、福島西道路のあり方と必要性も含めた南伸の検討開始を平成17年7月28日に記者発表をしておりますが、本検討において導入する「市民参画型の道路計画」(※)の一環として、「技術的視点(交通工学、都市計画、環境)」、「市民参画のあり方の視点(進め方、手法)」さらには「地域、利用者の代表としての視点」により、各専門、立場による意見・助言をいただく委員会を下記のとおり開催します。

 本委員会は事業の透明性、公平性を確保するため公開で開催するとともに、その都度検討内容について、新聞発表、ニューズレター(新聞折り込み)、ホームページ、街頭説明などで、広く市民のみなさまへお知らせしていく予定です。

 

※「市民参画型の道路計画」

    市民参画型の道路計画とは、計画づくりの初期段階から、市民の方々
    に情報を提供したうえで、
広く意見を頂き、それらを計画づくりに反
    映する仕組みをいう。

(この仕組みにおいて、市民の方々ともコミュニケーションを図るこ
      とを通称
       「PI
Public Involvement:パブリック・インボルブメント)」
         と呼んでいます)


 

1.開催日時: 平成17年8月30日(火) 13:30〜16:30

2.開催場所: ホテル福島グリーンパレス 2階 孔雀の間

  3.委  員: 「福島西道路検討委員会」委員は別紙のとおり

  4.事 務 局: 国土交通省 福島河川国道事務所 調査第二課

          福島県 土木部 道路領域 道路企画グループ

          福島市 建設部 幹線高速道路課 

<別添資料>
 福島西道路検討委員会 委員名簿 

 



問い合わせ先

代表して福島河川国道事務所がお受けします

 
国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所


               副所長(道路) 柴田 松雄(内線205)

               調査第二課長  大場 義行(内線451)


               電話:024−539−6128(調査第二課)