■事業の概要
小国道路は、新潟県岩舟郡関川村大字金丸を起点とし、山形県西置賜郡小国町大字松岡に至る延長12.7kmの自動車専用道路です。
小国道路は、高規格道路「新潟山形南部連絡道路(延長約80km)」の一部として計画され、積雪による交通障害の影響を受けにくい信頼性の高い道路ネットワークの確保や、県境を跨いだ広域観光連携の推進を支援する幹線道路ネットワークの強化といった効果が期待されています。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■計画諸元
- 区間
-
起点:新潟県岩船郡関川村大字金丸
終点:山形県西置賜郡小国町大字松岡 - 延長
- 12.7km
- 構造規格
- 第1種第3級
- 設計速度
- 80km/h
- 車線数
- 2車線
■標準断面図(単位:m)
![]() |
![]() |
![]() |
■整備効果
積雪期の交通機能の改善
特別豪雪地帯である小国町を通過する国道113号は、運搬排雪作業による通行規制や、雪崩や事故による通行止めによって、地域住民の日常生活や製造業の物流活動が阻害されています。
小国道路の整備により、信頼性の高い道路ネットワークが確保され、新潟・山形間の生活・企業活動を支援します。
小国道路の整備により、信頼性の高い道路ネットワークが確保され、新潟・山形間の生活・企業活動を支援します。



広域観光連携を支援する観光道路ネットワークを強化
隣県との共同誘客事業や、冬の魅力を活かしたインバウンド観光を推進するため、小国道路の整備により、広域観光連携を支える幹線道路ネットワークを強化し、新たな観光ルートの開発などを支援します。



■工事進捗情報
■起工式
一般国道113号 小国道路(山形側) 起工式
日時:令和5年11月12日(日)
場所:山形県西置賜郡小国町大字大宮地内

鍬入れ

工事開始命令