明治維新後、禄を失った庄内藩の武士達が農地を開拓し、授産事業として養蚕業に取り組みました。その時使用された蚕室のうち1棟が松ヶ岡開墾場記念館となっています。建物は、明治8年建立で、開墾の歴史を語る資料や養蚕蚕糸用具、土人形や土鈴が展示されているほか、庄内農具館、庄内米作り用具収蔵庫などがあります。
|

松ヶ岡開墾記念館(鶴岡市) |
 |
開館時間 |
|
9:00〜16:00 |
休館日 |
月〜水曜日(祝日は開館)
12/1〜3/8 |
入館料 |
大人450円、学生350円、小中生150円 |
問い合わせ |
0235-62-3985 |
交通 |
JR鶴岡駅より車20分 |
駐車場 |
100台 |
|
|
●関連事項/ |