漆を塗った土器や櫛など、日本の漆工芸のルーツとも言える「彩漆土器」が多く発見され、「縄文時代のタイムカプセル」といわれる押出遺跡から出土した品々を展示しています。館内には常設・企画展示室のほか、復元住居やビデオコーナーなどがあり、豊富な資料を収蔵。遺跡めぐりなど多彩な催し物も開催されています。
|
|
 |
開館時間 |
|
9:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休館日 |
毎週月曜日、国民の祝日、年末年始(12月28日〜1月4日)
〔臨時開館〕5月3日〜5日、11月3日
(5月5日こどもの日と11月3日文化の日は無料開館日) |
入館料 |
一般200円・大学生100円・小中高生無料、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳及び療育手帳をお持ちの方と観覧するために必要と認められる付添人の方は無料。 |
問い合わせ |
0238-52-2585 |
交通 |
JR高畠駅より車で15分 |
駐車場 |
50台 |
|
|
●関連事項/ |