 |
|
〇水質・環境 |
外来種ってなに?
対象 |
小学生・中学生 |
学習のねらい |
ブラックバスやセイヨウタンポポなど、身近で当たり前に見られる外来種の動植物が日本の自然環境に与える影響や問題について学ぶことで、自然に対する視野を広げます。 |
内容 |
もともとその地域にいた「在来種」と、もともと暮らしているところから別の場所へ入ってしまった「外来種」について、ブラックバスやアメリカザリガニなど具体的な例をあげながら学習し、外来種が入ってきた原因、自然や人間の生活への影響、対策などについて調べたり、考えます。機会があれば、実際に地元の河川や池で、外来種の除去作業を行います。 |
|
|