Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
総合学習について > 総合学習の事例と学習メニュー > 河川学習メニュー案
河川学習メニュー案

 

〇川の歴史を知ろう

最上川を治める

対象 中学生
学習のねらい 昔〜現代の治水工事を知り、地域の歴史、社会を知るきっかけをつくります。併せて過去の水害について調べることで、水の恐ろしさについて学びます。
内容 直江石堤や、黒井堰など、最上川の治水の歴史について調べます。実際に現場で写真を撮ったり、絵に描いたりして、県内各地の堰を地図に落としてまとめます。
また、洪水になりやすい地域の地形や河川について調べたり、羽越水害など大きな水害を体験した地元の方にお話をうかがい、治水の重要性について考えます。

戻る

●関連事項/ 最上川の改修の歴史 / 最上川洪水の歴史
最上川電子大事典